FlightGear1.9.0にバージョンup 3

sabre@sabre-desktop:~$ cd /usr/share/games/FlightGear/Scenery/Objects
sabre@sabre-desktop:/usr/share/games/FlightGear/Scenery/Objects$ cp -r e130n30 /home/sabre/FG_1.09/install/fgrun/bin/../../fgfs/data/Scenery
※ 端末から[e130n30]をFlightGearからFG_1.09えコピー

おもむろに端末からコマンドで起動(※ /home/sabre/FG_1.09/run_fgfs.sh --enable-auto-coordination --enable-hud --units-meters --enable-sound --disable-freeze --airport=RJBB --aircraft=T-4-jsbsim)しました所、関空らしいのですが左のイメージの様に海と空港施設らしきものが有るのみでNG。
ならばとウイザードから起動を試みましたがロケーションからは[e130n30]は見当たらず又導入の方法も見当つかず。
[自己解決] 改めてファイルをダウンロードし※/home/sabre/FG_1.09/install/fgfs/data/Sceneryえ展開することで上手くイキマシタ。・・・[Objects]ディレクトリにも[e130n30]をコピーしなかったからでしょう。

このように、ウイザードからも認識出来る様になりました。

FlightGear1.90にバージョンupには当初戸惑いを感じ得なかったのですが思い切って今回してみて何も問題なくFBでした。
※ (グラフィックカード無での運用で)
コメント
コメントを投稿