投稿

ラベル(Civil)が付いた投稿を表示しています

サーマル・ソアリング (ASK21)

◎ サーマル・ソアリング ~ 熱上昇気流を用いた滑空  デフォルトでのKSFOのターミナルビル付近の上昇気流を探しましたが中々見つからず高度が低いのかなと思いASK21-MI(モーターグライダー)でソコソコ上昇してからからは何とか上昇気流を確認できましたがその後も何回かウィンチ曳航で試みましても上手く乗れず。  そこでファイルを確認し思い切って「 」をチョット・を気持ち大きめに設定を変えて再度ウィンチ曳航で上手く乗れました何回かの試みで6000ft以上まで登れました。 ●  起動時の設定 ※ ; fgfs --aircraft=ask21 --disable-clouds --timeofday=noon --ai-scenario=thermal_demo 機体: ask13、ASK21、ASK21-MIなど 空港: KSFO などサンフランシスコ湾周辺の空港 シナリオ: thermal_demo : 「preferences.xml」ファイルの項目において「thermal_demo」を書き込む。 ●  シナリオの説明 ・サンフランシスコ湾周辺に上昇気流と下降気流を発生させます。 ・上昇気流は11箇所、下降気流は6箇所に設定されています。 例えば、KSFOのターミナルビル付近に上昇気流があります。 ・上昇気流のある地点の上空には積雲が表示され、その地点を旋回することで高度約6000フィートまで上昇することが出来ます。

Douglas DC-10 (fguk-hangar)

イメージ
●  Douglas DC-10 (fguk-hangar)   最近新しいハンガーを発見 [fguk-hangar]  :http://fguk.euの新しいハンガーの中のCategory: 「Military Jets」ですがその中からチョイスした機体です、フライトモデルは[jsbsim]タイプ飛びは中々良く変なフラツ気もなく快適でしたタダ着陸時に[jsbsim]タイプにしてはチョット困難さを感じましたが ?。  この機体は良いところが着陸してからのエプロンまでのタキシングが非常に用意ですほぼ思うようにコントロールする事が、意外に困難な機体が多い中感心しました又、Pushback機能も面白いかなメニュー欄から「DC-10-30」> 「Pushback」からコントロール出来ます。 ※ 第2エンジンは、本機ではダクトと一直線の配置で、垂直尾翼内(胴体上)に位置している。 *****

Boeing 377 Stratocruiser

イメージ
●  Boeing 377 Stratocruiser B-29爆撃機を原型とした最後の大型プロペラ旅客機ですが実際わずか56機が生産されただけの様ですが、[Dave's版]の「B-377-jsbsim」は中々良く出来てますジョイステックでスロットルを上げ下げするにエンジン回転数とサウンドがいい具合に同期され心地良い、  通常バラバラです其れに外観のイメージですが最近の機体は良いソフトを使われているのか非常にできすぎる感が有る(艶やかすぎ)が多い中この機体は良い雰囲気がよく出ている。  飛びの方は流石[Dave's版]です離着陸も楽勝初めてでも出来るのでは。 ※ ここ暫く前から[Dave's版]サイトが閉じてましたがあらたに 「fguk」に [dave-culp-s-hangar] としてUP。

Parisを飛ぶ イエローCub

イメージ
●  Parisを飛ぶ イエローCub  ※ [ 動画サイト ] :Parisを飛ぶ イエローCub   パイパーJ3カブ、古い機体ですが私はセスナよりパイパーの方が好です、このJ-3 Cubにはエンジンが 水平対向4気筒65馬力で最大速度は140Km程度ですが総生産数は19、000機も生産され今も現役が多数飛んでます。    FlightGearにおいては離着陸とも意外に簡単ですチョット水平飛行ではジョイステックは手放せずよそ見は出来ないな、コクピットからの視界は最高です、それにパイロットの表情が何とも言えず良い、黄色が良く似合ってる。ノンビリとパリ市内を遊覧飛行してきました。  **

Airbus A380 FlightGear V-2.4

イメージ
●  Airbus A380 世界初の総2階建てジェット旅客機ですが旅客機では一番大きいのかな、フライトモデルが[jsbsim]タイプと言うことで起動してみましたが、エンジンが止まったまま ?。  ファイルが可笑しいのかなと思いV-2.5(開発版)に切り替えて起動すれろ同じ結果、其れではとコックピットviewからCtrl+CからPanelのSWを色々切り替えて試しましたが音沙汰なし。  最後の手段ですが[-set.xml]ファイルをザーと見た感じ気になるコマンドを二つほど発見、結果ズバリ当たりました。※ コマンドは「 」と「APU engine」それぞれの[false]→[true]に変更するとOK。 *****

HondaJet NO,4 [jsbsim]

イメージ
●  HondaJet NO,4 [jsbsim] 最初、HondaJetはたしか[jsbsim]タイプのみかと記憶してましたが何で[yasin]が有るのか疑問?。  [jsbsim]で二三十分飛んでみて以前の癖は改善去れてないな。私が前にフライトモデルを使って「.xml」ファイルを作った時はこんな事は出なかったのに ?。(と言うのはスロットルを下げると機体が上昇する癖が)  ですので、着陸は大変忙しい。スロットルを下げると上がる、フラップを下げるとまた上がる、抑え込むのに大変です。まさか実機ではこんな事が起きないでしょうが。ただ助かることはこの機体はエンジンスロットル下げると機体スピードが下がってくれて嬉しい。(当たり前の事ですがFlightGearの数多く在るなかで貴重モデルだ)これに[Dave's版]の様な機体の重力感が出れば文句なしデスが。 細かいことですがガラスの鏡面が出てます、それに機体の影がでます・・私はそく消しましたが。 shadow.xml *****

HondaJet NO,3

イメージ
●  HondaJet 久しく「HondaJet」を改めてダウンロードし以前のファイルを入れ替えました、チョット前に一度取り上げましたがハッキリ言って熟れてない感が。で、今回に期待しての再トライですが何か動きがギコチナ「イジョイステック」の反応に対してカクカクする。  ファイルを見るとフライトモデルが[yasin]に、両方在る。  [yasin]だと着陸時に矢張りスピードが落ちずオバーランしました、最近の機体プログラムで「shadow」が流行って折るのかな良いか悪いかは個人の問題として私は飛び慣れてくると意外と邪魔です。  [yasin]タイプはこのグライにして次回は[jsbsim]に変えてフライトします。

[spitfireIX]のカスタマ

イメージ
●  [spitfireIX]のカスタマ :  しばらく[spitfireIX]で飛んでましたが何か物足りなさが、そこで何時もの様にradarとGANを搭載してみましや。  [spitfireIX]のファイル構成は非常に解りやすくマトメラレテます。 radarは簡単に機能しましたイメージファイルと[ ]ファイルを書き込むだけで[OK]でした。 GANも[cockpit.xml]に[-set.xml][submodels.xml][Sounds]ファイルを書き込むだけで[OK]でした。 ※ spitfireIXのGAN搭載位置がハッキリ解らないので適当に胴体左右と両翼からの発射可能とシトキマシタ。  

777-200ERにAir Canada

イメージ
●  777-200ERにAir Canada ここ二週間程私の大事なServer機がメモリーカードの追加時のトラブルで偉い目にあいました。其れの対策で大変でした、直す程のマシンでは無いのでおもい切ってServer機を自作しました。  今使ってるメイン機よりイイナ。CPUを入れ替えよかなと思ったりして。 FlightGearの機体データのサイト集から「 UnitedFreeWorld.com 」から  「777-200ACA」が在りましたのでダウンロード何時もの様に飛ばして見ようかとファイルを開くと何かがオカシイ、ファイルの中身があら方無い有るのは[Liveries]だけ。   [Readme.txt]を見ると何と「777-200 CVS livery - Air Canada」、なんだ此れは単なる着せ替えファイルか、以上。  style="margin: 5px;" 何も言うこと無い。  ・・・ただ[777-200ER]は私し初めてかな普段は軍用機ばかりで飛んでますが民間機の中では[fokker100]と[YS-11-jsbsim]それに此れかな、大体私の決め方は(好みですが)着陸がいかに実機らしく出きるかで決めてます。  この機体は通常着陸じにフラップを下げると機体はある程度浮きますが何ら変わらずで慌てました。  コックピットの中が非常に実機より綺麗にマトマッテマス、SW関係も色々使えるそう、計器飛行用ですか。・・・radarが作動すれば面白いのに。 ※ 後、A-10も同じくです。即ゴミ箱行き。 「UnitedFreeWorld.com」は機能追加/リペイント機サイト。

エアバスA320

イメージ
●  エアバスA320  エアバス・インダストリー社開発の短・中距離向け小型双発ジェット旅客機で、HondaJetにつずく久しぶりの民間機ですが珍しくフライトモデルが[jsbsim]版出したので早速ダウンロードし飛んでみました。  [本家サイト版]らしく軽々しい飛行特性ですがジョイスティックの反応に対して上昇・下降の反応が敏感過ぎると言うかバランスが変。・・・で水平飛行が難しい。  それに、誘導路(Guidepath)時の旋回が出来ニクイ、エプロンに行くのにイケない。  それに比べ[ fokker100 ]: を改めて比較のため飛んでみました。[fokker100]は良くできてます、飛んでて違和感が全くない(ジョイスティックに手応えが有る)。  同じく[jsbsim]なのにコンナニ飛び方が違うのか素人の私には解らない。 多分、機体の重量バランスか何かが不適性かも。 私の環境の問題化も ? 。  それともバージョンの問題化な、今度はFlightGear-V.2.0.0版で試してみるか。

HondaJet NO,2

イメージ
●  HondaJet NO,2 このままでは面白くないので何とかせねばと手っ取り早く取りあえず[HondaJet.xml]ファイルを独自にJSBSimの公式サイト:http://jsbsim.sourceforge.net/から改めて新規にファイルを作り入れ替え飛んで見ました。  結果は、チョットましに。着陸時のスロットル下げた時の急上昇は無くなりました。 フラップ下げ時の急上昇はあい変わらず一段目イイトシテも二段目はロケットの様に浮き上がる・・・? 。 ※ HondaJet(ホンダジェット)は本田技研工業(以下ホンダ)が開発したビジネスジェット機。エンジンも自社で開発したものを使用しており、これは世界的にも珍しい。 [参考サイト]:[ Honda - The Power of Dreams ] Honda | ブロードバンド動画 HDTV - プロモーション映像。 [不具合解析]   ※ 起動時にフライトモデルを[yasin] →[jsbsim]に変更する。 ※ フラップの作動音が出ない。 ※ [hondaJet.xml]ファイル書き換え時の[engine]エラーの対策。 [参考記事] : [jsbsim ]

HondaJet NO,1

イメージ
●  HondaJet NO,1  [FlightGear本家サイト]版ですが[ HondaJet ]UP去れてました、  それも[jsbsim]フライトモデルでこれはもう早速飛ばしました。  結果は、はっきり言ってジョイスティックだと何とか飛ばせますが キーボード・マウスでは無理かと、 と言うのは機体の特異な形状(エンジンが翼の上に)からくる特性か.  特に上下運動が激しく ジョイスティックの5・6番ボタンでもクリチカル、 オマケにスロットルの上げ下げにも敏感に反応、 着陸時の操作の忙しいこと。  着陸時には通常はスロットルを少しずつ下げますが [HondaJet]は途端に急上昇 何とか抑え込んで今度はフラップを下げますがまたしても急上昇・・・とこの様に何度か繰り返して着陸に望まなければならない。