HondaJet NO,4 [jsbsim]
● HondaJet NO,4 [jsbsim]
最初、HondaJetはたしか[jsbsim]タイプのみかと記憶してましたが何で[yasin]が有るのか疑問?。
[jsbsim]で二三十分飛んでみて以前の癖は改善去れてないな。私が前にフライトモデルを使って「.xml」ファイルを作った時はこんな事は出なかったのに ?。(と言うのはスロットルを下げると機体が上昇する癖が)

ですので、着陸は大変忙しい。スロットルを下げると上がる、フラップを下げるとまた上がる、抑え込むのに大変です。まさか実機ではこんな事が起きないでしょうが。ただ助かることはこの機体はエンジンスロットル下げると機体スピードが下がってくれて嬉しい。(当たり前の事ですがFlightGearの数多く在るなかで貴重モデルだ)これに[Dave's版]の様な機体の重力感が出れば文句なしデスが。
細かいことですがガラスの鏡面が出てます、それに機体の影がでます・・私はそく消しましたが。
shadow.xml
最初、HondaJetはたしか[jsbsim]タイプのみかと記憶してましたが何で[yasin]が有るのか疑問?。
[jsbsim]で二三十分飛んでみて以前の癖は改善去れてないな。私が前にフライトモデルを使って「.xml」ファイルを作った時はこんな事は出なかったのに ?。(と言うのはスロットルを下げると機体が上昇する癖が)

ですので、着陸は大変忙しい。スロットルを下げると上がる、フラップを下げるとまた上がる、抑え込むのに大変です。まさか実機ではこんな事が起きないでしょうが。ただ助かることはこの機体はエンジンスロットル下げると機体スピードが下がってくれて嬉しい。(当たり前の事ですがFlightGearの数多く在るなかで貴重モデルだ)これに[Dave's版]の様な機体の重力感が出れば文句なしデスが。
細かいことですがガラスの鏡面が出てます、それに機体の影がでます・・私はそく消しましたが。
shadow.xml
コメント
コメントを投稿