FlightGear1.9.0にバージョンup 2

Ubuntu8.04の時はこの段階でNGでしたが。

[/home/sabre/FG_1.09/run_fgrun.sh]でウイザードが立ち上がります。
画面は、機体の選択から。

次に、飛行場の選択かと思われる。
デホルトではシスコ周辺の空港IDが表示が。

三番目にこれが、モニター・ウエザー・アトラスの詳細設定がでます。・・取り合えずこのままで。
ですが動かず。
Bのadvanceをクリックでrootパス設定ウエザーが表示されます。
そのままOKで閉じると左の画面の様にデホルトのコマンドが表示。[Rann]で起動しました。
[追記] コマンドからのウイザードなしからの起動コマンド
/home/sabre/FG_1.09/run_fgfs.sh --enable-auto-coordination --enable-hud --units-meters --enable-sound --disable-freeze --airport=RJBB --aircraft=T-4-jsbsim

コメント
コメントを投稿