投稿

● 「FlightGear」[F-10 4制作委員会] blender-2.91 ノーズギヤードアの分離

イメージ
 ●  blender-2.9 ノーズギヤードアの分離   当初は「切り裂きや」でヤりましたが上手く行かない、 のでPキーから分離(Separate)からだと何とかなる、一応「ミラー化」のクリップを外す事に    ※ 多分ミラー化のX軸上に分離したいセンターに当たる頂点だったので難儀したようだ。 ★: 分離(Separate)とは : 選択した面が別のオブジェクトとして分離

潜水艦シミュレーションゲーム「Danger from the deep」をLinux mint 20.1にインストール・解決

イメージ
● 潜水艦シミュレーションゲーム「Danger from the deep」をLinux mint 20.1にインストール  気が付かなかったな何時のまにか「Linux mint 20.1」の[Wine]にインストールされてたな!?、・・・早速起動するもショートカットキーは全て忘れたな。   ※ 「Danger from the deep」は確かキーからの操作、数字キーで前進・後退(テンキーは駄目) 「追記」  :チョット起動するも可笑しいなショートカットキーで機能しないのが在る・・・ハッキリ言って潜行できずですな 意味ありげかな  まさかの試用版みたいだ。

[Danger from the deep] Windows10 インストール

イメージ
 ●  [Danger from the deep] Windows10 インストール  「Linux mint 20.1」に於いてはインストール出来ませでしたので試しにとWindows10入れt見るとイトも簡単にインストール完了する。・・・使い勝手は後日に。    ダウンロードサイト :

潜水艦シミュレーションゲーム「Danger from the deep」がまだ存在してた!?。

イメージ
 ●  潜水艦シミュレーションゲーム「Danger from the deep」がまだ存在してた!?。  iMacの時代に良く楽しんでたほぼ2Dの潜水艦ゲームがこの程何気無くグーグル先生にて検索の結果・・・在りました!???、へー    結果は「Linux mint 20.1」に於いてはコマンドラインで試せど・・・起動せず(Windows 10で試すかな)  

「FlightGear」[F-104制作委員会] 選択面のみの厚み付

イメージ
●  F-104制作委員会 選択面のみの厚み付 ★  blender-2.9 選択面のみの厚み付(解決)②  通常はオブジェクトの厚み付は「ソリッド化モディファイアー」からではオブジェクト全体にかかって都合が悪い!?、・・・ので選択面のみの厚み付する。   1)3D Viewportのプルダウンメニューの"面" >: "面をソリッド化"   ※ キーボードのCTRL + F -> "Solidify Faces" でも実行

「FlightGear」[F-10 4制作委員会] blender-2.91(Body オブジェクト)

イメージ
 ●  blender-2.91 F-104 制作委員会(Body オブジェクト)  早速定番の[Body] ですがうまい方法をおもいつく、三面図を良く見ると胴体の断面図が数か所見られる・・・これを利用すると良いかな。   1)円盤を14角形から> :ミラー化する。 2)[Shift]+Dで複製> :各断面の形に合わし作る。 3)側面③にそれぞれ配置する。 5)[Ctrl]+Jで統合 6)頂点を選択> :ツールの[Loop Tools]> :[Bridge]で面張ると ※ 当然当然ですが・・・頂点数を揃える頃 スムージーング・背中が割れてるな。

「FlightGear」[F-10 4制作委員会] blender-2.91(オブジェクトの下絵を表示)

イメージ
 ● [F-10 4制作委員会] blender-2.91 オブジェクトの下絵を表示  最近「blender」には触らずに過ごす、・・・そろそろ春めいて来たので脳細胞も目覚めてきたので以前作るも紛失した戦闘機「F-104」を作って見るか。通常はファイルの関係で「blender-2.76b」からの制作でしたがここはblenderの最新版からやることに。    ところがヤりかけて下絵のインストールからモタツク!?(Nキーからは関係なくなる)。 ※ Blender 2.8系では、下絵はイメージの"Empty"のオブジェクトとして管理。 エンプティの名称を "Empty" から "Front" に変更 1)キーボードのSHIFT + Aを押してください> :"Image" -> "Background"を実行します。

「FlightGear」P-39d [Door]を動かす

イメージ
 ●  「FlightGear」P-39d [Door]を動かす  [P-39d]の面白いところの一つが通常キャノピーですが・・・車の様なDoorです、次いでにエンジンカバーとガンドアーも動かしてみた。

「FlightGear」「US-2製作委員会」US-2 RJGG-セントレアを一回り

イメージ
●  「US-2製作委員会」US-2 RJGG-セントレアを一回り   RJGG(セントレア)がのターミナルが綺麗に表示したので一回りしてみた。  エンジンサウンドがと切れるし、・・・後でサウンドファイルを変えて見たら正常に機能する。    肝心の飛行艇らしく陸上からの海面に移れない沈む。  ※ (「PBY-Catalina」のフォルダにSU-2ファイルを移すと上手く浮いてくれますが)

FlightGear「RJGG」ターミナルが消えてる② 見えました。

イメージ
 ●  FlightGear「RJGG」ターミナルが消えてる② 見えました。  チョットしたミスでした、リンクパスの間違いでした、まえの投稿での「グーグル先生」の記事はWindowsOSでの話のようだ。  私の環境(ubuntu20.04)「Airport-RJGGフォルダ」を/Scenery/Objects/e130n30/e136n34に掘り込むと何と上手くいきました。    ※ :「Models/Airport-RJGG」を> :「Objects/e130n30/e136n34」に変えるとOK