投稿

FlightGearでPropeller-考察まとめ

イメージ
●  FlightGearでPropeller-考察まとめ  「Propeller」はBlenderでのオブジェクト製作時に予め回転時の半透明のオブジェクトをセットUPしなければ成らないのかと今になってわかった。 ※ :「Propeller」にpropdiscとpropblurの付け加える、ソレにSpinnerも別の方が良い。

FlightGearにP-39Dのプロペラを回す

イメージ
● FlightGearにP-39Dのプロペラを回す  今までBlenderで主にジェット機ばかりですが今回は立て続けにww2のプロペラ機を三機製作するもイザFlightGearに[ac3d]ファイルの展開とfgfsファイルのセットUPに四苦八苦状態です、・・・多分この時期Blenderからの[ac3d]かに無理が在るのかな。  ジェット機でのエンジンを回すのに苦労した覚えはないのですが今プロペラを回すのに手間取る・・・結果は肝心な事を忘れてました[ac3d]ファイルでのオブジェクト名と各[.xml]ファイルとのオブジェクト名が違う事に気づか成ったことでした。 ※ :それにオブジェクトの座標軸が[.xml]ファイルに[ac3d]ファイルのlocコードで上手く行く。 一応回るも途中からプロペラが消えますな???。

FlightGearにP-39DにUP

イメージ
●  FlightGearにP-39DにUP  P-39Dのac3dファイルをFlightGearにUPするも以下のエラーコードが、「ac3dファイル」を見直してFGFSから再起動すると表示。でもX軸が正しくないなそれに何でかオブジェクトガ透明ですよ。 ※ :Failed to find aircraft model: Aircraft/P-39D/Models/P-39D.xml (Falling back to glider.ac.) ※ :航空機モデルが見つかりませんでした:Aircraft / P-39D / Models / P-39D.xml (glider.acにフォールバック) *****

P-39 Airacobra M4_cannon

イメージ
●  P-39 Airacobra M4_cannon     次いでにM4_cannonも収めた・・・Blender上の「Curve Deform」ですがイマイチ旨くいかず結局面倒な個別に設置し・・・結合とミラー化でOK。 ※ :プロペラ軸内 M4機関砲1門(携行弾数15〜35発)  この飛行機が何故かソ連軍ではもてはやされたのが良く判りました、 「いろいろくどい話」  :さんによるとなる程ですな。 其の一 エンジンの無い機首は絞り込まれていて飛行中の視界は第二次大戦中の戦闘機としては最良の部類です。そして三車輪式ですから「タキシング中も前方が見えて安心」なのです。 其の二 ギヤが三車輪式ですから「タキシング中も前方が見えて安心」着陸が楽、 其の三 機体のレイアウトの結果必然的にあえて防弾の対策は必要なくとも完璧だったのです **

P-39 Airacobraのエンジンを作る

イメージ
●  P-39 Airacobraのエンジンを作る 「P-39 Airacobra」のエンジン「v1710-2」を作ることに、米国の戦闘機で液冷エンジンを搭載してるのはコレと双胴の悪魔こと「P-38」だと思います???。  ※ :もう一機ムスタングも初期型はアリソンだと!!!。 其れも同じ「Allisonエンジン」だとか。 ** *****

Ubuntu16.04にFlightgearを[Paa]からインストール

イメージ
●  Ubuntu16.04にFlightgearを[Paa]からインストール 詳細は「 仮想飛行 」 ★ :/saiarcot895/flightgear sudo add-apt-repository ppa:user/ppa-name(user/ppa-nameはここではsaiarcot895/flightgear)を入力、実行します ※ :sudo add-apt-repository ppa:saiarcot895/flightgear sudo apt-get updateを実行 Synapticパッケージマネージャーで[再読込]を実行しパッケージ情報を最新に更新 Synapticパッケージマネージャーでインストールを実行します。 **

受取拒否機 『P-39』エアラコブラ(Ⅱ)

イメージ
●  受取拒否機 『P-39』エアラコブラ(Ⅱ)  ヤットオブジェクト(Bodey)が出来上り「アリソンV-1710」と「37mm砲」を載せます、以前は機体の中まで 気にしなかったのですが最近何故かFlightGearに[.ac]ファイルに落として飛ばす事がが出来ずに。※ :「Unity3Dエンジン」からも試してみたが私のスキルと環境ではNG。  故に最近はBlenderで遊んでます、テクチャーで仕上げたいところマテリアルで我慢。              **

受取拒否機 『P-39』エアラコブラ

イメージ
●  『P-39』エアラコブラ  この程面白い機体発見、「P-39 Airacobra」・・・知らなかったな此の当時としては変わり者ナノで「Blender」から作ってみた何処が可笑しかと言うと。車輪が今風のノーズギヤーを装備・機首に何とA-10並に37mm砲を搭載しエンジンはと言うとコックピットの後ろに鎮座そこからプロペラシャフトを介して前に動力を持って来ている、そして面白いことにキャノピーが無い!?・・・車と同じ様にドアーが。 ※ ミッドシップのようなエンジン配置、長いシャフト、コクピットのドア、重装甲で重武装の同軸37mm砲、前脚式3脚、大型の機体。こんな新機軸を色々投入したゲテモノ機を実用化できるアメリカの技術力はスゴいな。企画も1936年で、完成が1939年っていうのもスゴい。それにゲテモノっぽいところがA10に似てカッコいい! 生産機数の52 %はソ連へのレンドリースであり、本家アメリカ陸軍では1943年以降、機種改変によって第一線から退いている。(ソ連には合計4,773機が送られ、)

Blender2.80 法線の確認

イメージ
●  Blender2.80 法線の確認 ※ :メニュウ欄の「オーバートレイ」>:「ノーマル」の下にボタンが。

Blender 2.80 透過(風防ガラス)

イメージ
●  Blender 2.80 透過(風防ガラス)  キャノピーの透過も消えてます、以前のようにオブジェクトモードの「ソリッドモード」では反映されずに「ルックモード」にスルと良い。 1)マテリアルボタンをから>:サーフェイサーを「グラスBSDF」から透明化。 ※:シェーダーのIOR(Index Of refraction:屈折率)はダイヤモンドに合わせます。IORは空気が1.00(デフォルト)、水が1.33、サファイアが1.77なのに対し、ダイヤモンドは2.42と非常に高く *****