投稿

8月, 2010の投稿を表示しています

コンベア F-106A (Delta Dart)

イメージ
●  コンベア F-106A (Delta Dart) フライトモデルが[jsbsim]でと言うことでダウンロード。 所が、Ubuntuサイト版のFlightGear V1.9では起動せず、色々試しましたが今のところ音無です。 試しにとFlightGear V2.0で。難なく起動しました ・・・? 。  さすが迎撃戦闘機、真っ直ぐに飛ぶには良い性能です。 何時も、ジョイスティックですが微調整さえすれば手放しで飛んでます。 矢張り三百六十度の旋回はチョット苦しい。同じく迎撃戦闘機のF-104の方がフラップを効かして何とか一回で回れましたがこの機体では小刻みに回るしかない。・・・私の腕では。  意外と、着陸がスンナリとと言うより怖いほど簡単に航空母艦着陸したごとく(フックを使用した様な)停止する。・・・・? 。  フラップが無いので当初着陸は[本家サイト版]なのでスピードを下げるに苦労するのかなと思いきやエアーブレーキ(ドラック・シュート)を開くと良く効く. 今までの機体では一番ですな。実機でもコンナニは効か無いだろう。  radarも装備去れてますがホンノお飾りの様です。 [概要] F-106はF-102の性能向上版としてコンベア社が開発しアメリカ空軍ADC(防空軍団)で使用された戦闘機(要撃機)。愛称はデルタダート (Delta Dart)、シックス等。初飛行は1956年。俗にセンチュリーシリーズとよばれるもののひとつである。

ボーイング B-1B ランサー

イメージ
●  ボーイング B-1B ランサー フライトモデルが[yasin]タイプですが、私の環境でもソコソコ楽しめました。 中々良い出来です、Bタイプは実機では抑えられてマッハ1,2グライのはずが低高度でも800ノットは出ます。  [本家サイト版]は飛び方が軽々しい傾向出すがB-1Bは爆撃機らしくソコソコ重みが感じられる。 エンジンサウンドがイイデスネ、今までに無い変わったサウンドで実機ではどうか定かでは有りませんが見様に存在感がでて良いかな。 意外と旋回がしやすいです、[Dave's版]のファントムとかの方が苦しい感じがした。  不満と言えば後方斜めうえのviewが少し左にズレている(意味不明)。と、矢張り[本家サイト版]の特徴の着陸時に難が。上手く行ってもスピードが落ちずオーバーラン気味に(フラップが降りてなかった様だ)。この前のCrusaderは反対にウカッにスロットルを落とすと滑走路の手前でよく落ちた。  [追記]:可変翼の後退角の変更は[f]キーでの段階的変更です、フラップは[F]キーで15度でのみの作動です。 フラップが反応しない時がまま有る様だ・・? 。  →後で解ったことですがウイングが完全に開き切って無いからでした。 コクピット内のPanelの中程にフラップとスポイラー表示インジケーターが有ります。 ※ 概要 ��−1Bは基本的にB−1Aと同じ可変後退翼を持った戦略爆撃機だが、A型よりも高々度での最高速度を押さえたため主翼後退角が減少したことや構造強化の実施、巡航ミサイルを搭載可能とした爆弾倉など細かい点で改設計が加えられている。また空気取り入れ口を固定式に変更し、速度を犠牲にする替わりにステルス性への配慮が行われており、B−52に比べてレーダーに捕捉される機影は1%程度まで押さえられている。

F-8E Crusader チャンスボート社 NO,2

イメージ
●  F-8E Crusader チャンスボート社 NO,2 Crusaderに面白い機能を発見。 其ノ一、[Mule]・・・何の事はないタグ(航空機専用牽引車)によるtaxiing出すが。     着陸しておもむろに[{]キーで電源車が現れます。     前進は、[+]で。バックは[-]で。ブレーキで止まります。     右折左折はジョイスティックで。   ※ 追記:メニュー欄の[F-8E]の[Go Taxi_to]をクリックでも可能に。 其ノ二、Crusaderでオカシイノはタンク容量が少ない設定に成ってるのが不思議でした。     メニュー欄の[Help]に寄ると何故かわざわざコクピットビュウーアーから。     front Panelの右上の "FUEL TRANSFER"SWをクリックする事で、     Tank 0から Tank 1に移る様だ。・・・面倒だ。

F-8E Crusader (チャンスボート社) NO,1

イメージ
●  F-8E Crusader チャンスボート社 [本家サイト版]にフライトモデルが[jsbsim]の機体を発見。早速インストール、何時もの様にジョイスティックのスロットルを上げても反応せず。・・・? 。  メニュー欄の[Help] (以下を参考)からエンジンを回す手順が有る様だ。 まず、[ } ] →をクリック、[ s ] →をクリック、やおらスロットルを少し上げる、→[ { ]で電源車を消す。  後は、canopyを[ d ]で閉める、wingsを[ s ]で開く、 wingsのUPは通常離陸ではUPの必要は無い。  飛んで見ての感想は一番に驚きました。、当初あまり期待はして無かったの出すが。 [本家サイト版]はハッキリ言って私の環境では今一不出来な機体がおおい中でこれは推薦します。  離着陸は良い、特に着陸時に難が有る機体が多い中でエアーブレーキ・フラップ・スロットル下げ時の機体の動きが其れなりに反応が有ります、(例としてf-16等はスピードが落ちない)旋回も不自然さは感じないし特に水平飛行が楽です変な癖が無い。  F-8E Crusaderも問題が無いわけでは無い。 今のところ、何時も端末から起動出すが[ --carrier=Nimitz ]が何故か無視去れているKSFOからの起動する。 それに、ショートカットキーが変わってるかな。エアーブレーキを[Shift+n]に替えときましたが。 もう一つ、メニュー欄からリセットすると何故か私の環境ではFlightGearはダウンします。   ※  追 記 :この機体にもradar機能も装備、ただ 使い方が今一分かりにくい。イメージとしては綺麗に仕上がってますが。