投稿

Dog-Fight-Tornado-GR4

イメージ
●  AI-Tornado-DEMO-0.1 (Dog-Fight-Tornado-GR4.xml) 「fguk-hangar」のai-scenariosコーナーにTornado-GR4によるドッグファイト出来るファイルが有りました。  まだあまり詳しくは解りませんが起動時に三機のTornadoがスタンバイ状態。  そのまま離陸するとコチラと同じくピターと張り付いた状態で追いかけてきます、ただ「Dog-Fight」と在るからと思い「Storm-1」機に仕掛けましたが何ら反応は得ませんでした「From EGOD 60 degs」と「They are 5:30mins」の意味が解らない ?。 ※ このシナリオはEGODためのインバウンド8000フィート EGOD (Llanbedr Airport) :シナリーは英国「w010n50.tgz」 ☆※ !注意 :FlightGearに於いて、ファイル等の書き換えても変化がない場合は何時ものようだが、> Home :メニュー欄> :表示> :隠しファイルを表示するをクリック> :[.fgfs]をゴミ箱に。 ** ***** ** *****

Me-136b Animation No,2

●  AC3Dエラー NO'2 「Ubuntu12.10」にコンパイルされている「blender_2.2」からエキスポートがマタマタエラーを吐きました ?、「Me-163b.ac」を手直しのため逆にインポートで訂正後再度のエキスポートで以下のようにエラーコード・・・・。 ※ AttributeError:'NoneType' object has no attribute 'name'  色々と試したら偶然に手応えを発見、それはタマタマ書き出しを全選択のところを間違っ「Canopy」のみを指定することで「Me-163b.ac」ファイルが出来てました、・・・ナルホドと思い一つずつ確認。  結果は投下用のタイヤでしたそれを外して改めてエキスポートで目出度く「Me-163b.ac」ファイルが作成出来ました。  おかげで可笑しいかったエルロンとフラップの動きがFBになり感激、後はラダー・Canopy・投下用のタイヤが動きません、 ギヤーの「投下用のタイヤ」を綺麗に落したい。

Me-136b Animation

イメージ
●  Me-136b Animationがうまく行かず。 各オブジェクトの名前を関連付ける事で何とかAnimationスルことが出来ましたが肝心のflapもエルロンも変な動きに。  「AC3D の y軸、z軸はフライトギア上では z軸、y軸に」とは何ぞや。 ※  「後日談」     XとYを入れ替えると何とか見られるように、エルロンの右はそこそこ良い結果に。  教材としてのMe-163bは此のぐらいにしておきます。  「Blender」におけるオブジェクの設定に問題があったようだ。 ***** ☆  「X・Yを入れ替えました」 ***** ☆  参考資料 *** center 属性 回転軸の中心点を x-m, y-m, z-m のサブ属性で指定します。この座標は AC3D 又は Blender で確認してください。T-4の左エルロンでは付け根の機体中心側である (1.8, -3.21, 0.23) を指定しています。ちなみに AC3D の y軸、z軸はフライトギア上では z軸、y軸にそれぞれマッピングされていますので注意してください。 *** axis 属性 回転軸を指定します。左エルロンの場合、center 属性で指定した座標(エルロンの内側の端)とエルロンの外側の端とを結ぶ直線の傾きになります。Blender ではこの軸を自動計算してくれるスクリプトがあるようですが、AC3D には無いので、2点の座標から割り出します。単純に2点間を結ぶベクトルとして記述しても構いません(多分)。

Me-163b "Komet"テストフライト

イメージ
●   「Me-163b "Komet"テストフライト ☆ Animationが出来ず。  参考にと「f-86fa」「***.ac」ファイルを開きましたが私が当初思ってたのと同じ要領ででした「f-86fa」は機首に原点座標でしたが、数値はデフォルトのメーター単位だし、変わらず ?。  ※ 回転軸を正確に出さなけりばいけないのかな。

Me-163b flightgearで表示しました。

イメージ
●  お化けMe-136bが解決しました。 (MATERIALのrgb値をamb値にコピーする) グーグルで他の事を検索中に見つけました、AC3Dファイルの「***.ac.xml」を開きトップにあるMATERIAL項目を全て「rgb値をamb値にコピーする」ことです。 ※ 基本的にはrgb値を一律に一定割合(例えば0.8倍)減らした値をamb値に設定。 *****

Me-163b flightgearで開かず (No,2)

イメージ
●  エルロンのcenter 属性 Me-163のロケットエンジンの「HeS_011.xml」が何故か認識されず、代わりにといれた他のジェットエンジンファイルだと意図も簡単にFlightGearが起動しました ?、取り敢えずこのままにチョット飛んでみました、一応ごく普通に[jsbsim]タイプらしく手応えはいい感じでした。  まだ以下のように不具合の事が。  flightgearでは機体が左向きになっつてたのはAC3Dの変換時に「Forwad」からX軸を指定することでOKです。 あとAnimationが今のところうまく行かず、Blenderにおいてイメージの原点からの距離を指定しましたがNG。 それにFlightGearでの原点座標はタイヤにしないとダメですね、スロットルを上げると沈む。

AC3Dエクスポート エラー

イメージ
●  AC3Dエクスポート エラー(Blender2.64) ほぼ「Me-163B」もかたちが出来上がり一度FlightGearにUPしてみよかと[.blend]から[AC3D]にファイルのエキスポート試みましたところエラーコードが出ました。 ※ 「Attribute Error,'Mesh' object has no attribute 'faces' location ;Unknown location」 [解決済み]  : 「blender_2.49」にはAC3Dがデフォルトで備わってる様なのでインストール試みましたがうまく行かなかったので、「Ubuntu12.10」にコンパイルされている「blender_2.2」に[io_scene_ac3dio_scene_ac3d]ファイルを「/usr/lib/blender/scripts/addons」えドロップすると意図も簡単にエキスポート完了しました。 ※ ただし「FlightGear」にUPしましたが今の所起動せず。 *****

CanopyにAnimationの設定する。

●  CanopyにAnimationの設定する。  FlightGearにおいてCanopyのAnimationは必然的と思い引き続き「Me163」で試して見ることに。 ところが何かが変 ?。(固定位置が動いている) ☆  [関連記事]  : CanopyにAnimationの設定する。NO,1 [追加] : Canopyに引き続きFlapをAnimation化を試みましたが当初はミラー化の状態では矢張りNG(だめ)、仕方がないのでCanopyと同じく別物で作って見ました。  で、Canopyと同じ要領で設定するがwingが後退角なので座標軸からしてズレている分へんな動き ?。 ※ ど素人の疑問ですが「Animation化」はFlightGearにおいて設定する事が出来無いのかな。 ※ 矢張りそうでした、FlightGearサイトで以前に見た記憶が、無駄な努力をしてました。 T-4 製作記 Step6: 詳細な3Dモデルの制作 (その1) :http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=1374 「多くの機体は surface-positions/xxxx-pos-norm を参照していますので、ここでは慣例に従ってアニメーションの設定を行うものとします。」 ☆  「修正動画ファイル」 :Me163a-4.flv

Blenderに於いてのCanopyにAnimationの設定する。

★  Blenderに於いてのCanopyにAnimationの設定する。 ***** 「参考サイト」   : FlightGear 「 CanopyにAnimationの設定する 」

メッサーシュミット Me163 「コメート」

イメージ
●  メッサーシュミット Me163 「コメート」 Blenderにも少し慣れたのでここで素人にも出来そうなのがないかと「Me163」を作って見ましたが、ところがどっこいなかなか上手くいかず何とかモデリング出来ました、(三面図道理に作るのはマダマダ無理でした)  とにかくキャーノピーを切り離しましたがここで問題が発生(胴体及び風防とも何故かグチャグチャに)チョット私の今のスキルでは修復できず、ここでドクターストップしました。 [関連ページ] :☆  メッサーシュミット Me163 「コメート」